塔の山と比々多神社へ下見レポート 

1月27日(月)晴れ

 

小田急線鶴巻温泉駅からスタートです。

246号線を渡って直ぐに山道に入ります。

ワイルドな落葉道です。

 

塔の山緑地公園。

パークセンターとトイレに寄ってから頂上に向かいます。

 

大山と対峙します。

展望台で昼食そして見上げるような大木のある道を下ります。

 

比々多神社に向かう途中に鹿の角の収集家のお宅に立ち寄りました。

 

比々多神社の元宮です。

相模湾を見渡す絶好の展望地でもあります。

 

比々多神社は1万年前の縄文時代の遺跡のある場所に設けられた旧相模国最古の神社。

境内には縄文時代の配石遺構や自分の干支を撫でると運の良くなる十二支像があり、関東屈指のパワースポットとも言われています。

縄文時代から江戸時代までの貴重な品々が保存、展示されている博物館があります。

 

おみくじをひいてみましたが、盗難、用心せよ。学問、雑念が多すぎる、縁談、いろいろと言いくるめられる、等と大吉とは言いかねるようでした。